第9回の結果
2024年3月
課題「AI(人工知能)」
長瀬 記代子 選
参加者 78名
2024年3月
課題「AI(人工知能)」
長瀬 記代子 選
参加者 78名
入選
難病へ医療AI光射す 小林 祥司
NVIDIA世界の株を持ち上げる 岡嶋 義幸
AIも解けぬ戦の終わり方 長谷川 清流
AIを驚かせてるその一手 穐山 常男
AIを駆使して起業若い街 橋本 恭治
AIはきっと結べぬ赤い糸 成瀬 雅子
AIが文学賞に潜り込む 上平 あきら
介護職AI様にできますか 圦山 繁
AIには負けぬじいじの知恵袋 辻 ミヤ
AIで書いてはならぬラブレター 吉崎 柳歩
AIにもやがて始まるもの忘れ 橋倉 久美子
育て上げたAI僕を首にする 木村 行吉
AIとは笑って話する娘 髙山 龍太郎
AIは献血せぬが手術する 城崎 れい
AI に上手い詫び状教えられ 横井 なを
AIの前だと客もおとなしい 樋口 りゑ
AIよ核を無力にしてほしい 佐伯 たみこ
裏金を人工知能欲しがらぬ はぐれ雲
AIの力及ばぬボランティア 中村 あけみ
AIのライバル社史の生き字引 福井 悦子
AIに勝ちたいからと辞書を買う 鈴木 明代
クレーマーの相手はAIに任す 北田 のりこ
AIがいつかは作るモンスター 平永 きよみ
AIが次のページを売りに来る ぱせり
AIと思考が合ってぎょっとする 羽下 正一
秀3
AIの思考も止まるピカソの絵 平尾 定昭
秀2
AIに魂売ってから無風 ぱせり
秀1
AIのことばの底が冷えている 柳谷 益弘
選者吟
AIの上司にゃ効かぬ袖の下
選者コメント
AIへの夢が集まりました。観る将を流行語にした、身近な
AIの存在(私もどっぷりはまっています)。
ビジネスはもちろん、果ては作文、作曲、作画、自動運転、
医療等々・・・・AIの活用へ夢は広がります。
でも何よりAIに託したいのは、平和な世界へ導く知恵ですね。
秀3 うーん、確かにピカソの絵は人智もAIも超えているようですね。
秀2 成る程、感情が無ければストレスも無いでしょうね。
秀1「ことばの底が冷えている」にとても共鳴しました。